
こどもちゃれんじすてっぷのデジタルワークってどんな内容?どうやってやるの?
デジタルワークについていろいろ知りたい!

このような疑問にお答えします。
この記事でわかること
- こどもちゃれんじすてっぷのデジタルワークとは
- デジタルワークはいつからできるか
- パソコンからでもできるか
- オフラインでもできるか
- 海外でも利用できるか
- 実際のワークの様子

こどもちゃれんじすてっぷのデジタルワークについてと、実際に娘にやってもらった様子をレビューいたします!
こどもちゃれんじすてっぷのデジタルワークとは?
こどもちゃれんじのデジタルワークは、2021年4月から利用できるようになった教材です。
「しまじろうクラブアプリ」をスマートフォンまたはタブレットにダウンロードし、そのアプリからデジタルワークに取り組むことができます。
こどもちゃれんじを受講している方なら、追加受講費なし、アプリ内課金なしで利用することができます。
毎月届くキッズワークと連動していて、まずはキッズワークで基礎を学び、その後デジタルワークで理解度を深めたり復習したりすることを目的としています。
毎月90問のワークに取り組むことができます。
デジタルワークはいつから取り組める?
デジタルワークは毎月25日に更新されます。
4月号のデジタルワークをやりたい場合は、3月25日~4月24日までに取り組みましょう。
25日を過ぎると、前月分のデジタルワークは利用できなくなります。
また、問題の追加は5日と15日です。
デジタルワークはパソコンからでもできる?
デジタルワークに取り組める「しまじろうクラブアプリ」はスマートフォンまたはタブレット用のアプリとなっているので、パソコンから取り組むことはできません。
デジタルワークの体験版であればWebから取り組むことができます。
こどもちゃれんじを受講していない方でもお試しで取り組むことができますよ!
また、Webからデジタルワークの内容をPDFでダウンロードすることができるので、ご自宅で印刷し、テキストとして利用することもできます。
※当月号のダウンロード期間は前月25日~当月23日、毎月90問中30問の抜粋
しまじろうクラブアプリはオフラインで利用できる?
しまじろうクラブアプリはオンラインアプリなので、オフラインで利用することはできません。
しまじろうクラブアプリがオフライン状態で開くことができないので、アプリ内のデジタルワークもオフラインで利用することはできません。
通信量が気になる場合は、PDFをダウンロードし、印刷して利用することをおすすめします。
しまじろうクラブアプリは海外でも利用できる?
しまじろうクラブアプリを利用する際、SMS認証が必要になりますが、海外の電話番号では登録ができないので、利用することができません。
しまじろうクラブアプリは利用できませんが、Webのしまじろうクラブは閲覧できるので、教材動画や無料ゲームで遊ぶことは可能です。
こどもちゃれんじすてっぷのデジタルワークを実際にやってみました!
こどもちゃれんじすてっぷ9月号のデジタルワークを娘と一緒にやってみました!
内容はこのような感じです。
影に合う絵を選択する問題
規則性の問題
濁点「゛」、半濁点「゜」、促音「っ」がつく言葉
多いのはどっち
など。
5問解くとスタンプがもらえて、ここで保存されて途中から始められるようになります。
問題文が音声で流れるので、何をすればいいのか子どもでも理解でき、ひとりで進めることもできました。
不正解でも先に進めて、何回でも取り組むことができます。
「できた!」と しまじろう と はなまるマークが表示されるので正解したことがわかりやすい
「ちがうみたい」で不正解ということがわかりやすい
問題の回答方法は、選択方式
ドラッグ
ドラッグ&ドロップ
スワイプ
など。
りかいどチェック問題を10問(1回のみの解答)終わったら、おうちの人が答える質問になり、普段ワークをどのようにやっているか、どのように家で過ごしているかなどアンケートのようなものに回答します。
それにより、親向けのアドバイスや、お子さんの得意不得意などが見られるようになります。
理解度チェック問題で不正解だった問題は、ふりかえりもんだい(繰り返し解答)で復習ができます。
デジタルワークをやってみた感想
キッズワークは一度やったら終わりですが、連動した問題をデジタルワークでできるので、苦手な部分の復習ができるところが良いです。
アプリなのでゲーム感覚ででき、楽しそうに取り組めていました。
問題の意味や、何をすればいいかがわからないと、たまに親が教えてあげる必要があります。
スマホのスペックや利用環境によりますが、途中でアプリが落ちることもありました。
キッズワークなどをやり尽くしてしまい、次の教材が届くまでの間もやれることがあるのもいいですね。
あと移動中や待ち時間など、どこにいても取り組めるところも良いポイントでした。
しまじろうクラブアプリのデジタルワークができない!そんなときは…
デジタルワークは しまじろうクラブアプリのダウンロードしないと取り組めませんが、海外で受講されている方、スマートフォンやダブレットを持っていない方には利用できません。
その場合は、Webの しまじろうクラブにアクセスし、デジタルワークの内容をPDFでダウンロードしてテキストとして利用しましょう。
しまじろうクラブアプリはオンラインアプリなので、オフラインではエラーとなり開くことができません。
ネット環境のある場所、端末で利用しましょう。
デジタルワークをやっている最中にフリーズしたり、アプリが途中で落ちてしまう場合は、再度アプリを立ち上げたり、端末を再起動すると改善することがあります。
まとめ

こどもちゃれんじすてっぷのデジタルワークは、受講している人なら無料で利用できるんですね!
子どもでも理解しやすい、操作しやすいアプリで、もっと学習が身につきそうです!

お勉強ができる無料のアプリはありますが、キッズワークと連動していて、しまじろうが出てくるというところが、こどもちゃれんじを受講しているメリットですね!
デジタルワークに取り組める こどもちゃれんじすてっぷの講座内容が詳しく知りたい方は、無料の資料請求をおすすめします!
コメント