
主婦がアフィリエイトを始めるときにおすすめのジャンルやテーマはなんだろう?
初心者の自分にあったジャンルの選び方も知りたいな!

このような疑問にお答えします。
この記事でわかること
- 主婦の方におすすめのアフィリエイトジャンル
- ジャンルの選び方
- 稼ぐためのコツ

アフィリエイトブログを3つ所有、ママと主婦業の合間で稼いでいる私が解説します。
主婦の方におすすめのアフィリエイトジャンル
※これから解説していくジャンルとは、自分のブロクのテーマという解釈でOKです。
数あるアフィリエイトジャンルの中で主婦の方におすすめのジャンルは、女性が得意なジャンルまたは女性特有のジャンル、そして主婦としての知識や知恵が活かせるジャンルです。
このようなことから、おすすめのジャンルは次のようになります。
- ダイエット
- 美容
- 子育て
- 家事
- 節約
それぞれのおすすめの理由と、アフィリエイトできる商品、報酬額を見ていきましょう。
ダイエット
ダイエットは年齢に関わらずもつ悩みで、特に女性の方に多いコンプレックスと言えます。
また、主婦層であれば、産後太り、運動不足による体重増加、加齢による体重増加などのジャンルにも取り組むことができ、需要も高いのでおすすめです。
アフィリエイトできる商品 | 報酬額 |
ダイエット食品の販売、ジムやヨガなどの施設への登録など | 500~50,000円程度 |
美容
スキンケア、メイク・コスメ、エステ、脱毛など、女性は美容との関係が深く、悩みを抱える部分なので需要が高いジャンルです。
幅広いジャンルなので、スキンケアでも30代でシミが気になり始めた人、コスメでもオーガニックのファンデーションなど、ターゲット層を絞るとライバルが少なくなって差別化することができます。
アフィリエイトできる商品 | 報酬額 |
美容アイテムの購入、エステサロンなどの施設への来店など | 1,000~40,000円程度 |
子育て
女性特有の悩みと言っても過言ではなく、正解のない子育てには悩みが尽きません。
そういった理由から、専門的な意見だけではなく、世のママたちの口コミや体験談といった情報が求められるため、知識と経験がある主婦の方におすすめのジャンルです。
アフィリエイトできる商品 | 報酬額 |
妊娠・出産・子育てに関する情報サイトへの会員登録、妊娠・出産・子育て用品の購入、習い事や幼児教育の申込みなど | 500~30,000円程度 |
家事
主に主婦の方が行っている家事は毎日することなので需要が高いです。
また、主婦として実際に悩んだことや経験したことを活かせるので、取り組みやすいと言えます。
アフィリエイトできる商品 | 報酬額 |
食材の購入、食材宅配の利用、衣服・布団のクリーニング、ハウスクリーニングなど | 500~20,000円程度 |
節約
主に主婦の方が行っている家計のやりくりにおいて、節約ジャンルも需要が高く、実際の悩みや経験を活かせるジャンルです。
節約ジャンルとは、ポイントがお得なクレジットカードをおすすめしたり、インターネット回線が安いサービスをおすすめしたり、格安SIMで携帯電話代を安くする方法をおすすめしたり、生活するのにかかる出費を抑えるためのサービスを提案するという形になります。
価格を比較して安いものを選んで節約する、という方法もあるので、考え方によってはどんな商品もアフィリエイトすることが可能です。
アフィリエイトできる商品 | 報酬額 |
クレジットカードへの申込み、インターネット回線の申込み、格安SIMの利用、引越し見積もり、電力会社への申込み、ポイントサイトへの登録、ふるさと納税の利用など多数 | 100~20,000円程度 |
以上が主婦の方におすすめのアフィリエイトジャンルでした。
実際にどんな商品やサービスがあるか知りたい方は、日本最大級の広告主数A8.netというサイトを見ると参考になります。
A8.netはブログの審査なしで利用できるサービスですので、ブログがあればすぐ登録することができますよ。(ブログがなくても登録のときに無料で作成できます)
他のジャンルも知りたいという方は、【アフィリエイトジャンル一覧】初心者におすすめのジャンルと決め方をご覧ください。
ジャンルの選び方
主婦の方におすすめのアフィリエイトジャンルをご紹介しましたが、どうやってジャンルを選べばいいか、自分に向いているジャンルはどれなのか、も気になりますよね。
アフィリエイトで成功するためには、自分に知識や興味、実績のあるジャンルを選びましょう。
すでにある程度の知識があるジャンルは、リサーチから入らなくていいので始めやすいですよね。
知識があるということは発信できる内容もいくつか持ち合わせているということなので、継続性があると判断できます。
知識があるジャンルと同様に、興味があるジャンルもある程度の知識があるので始めやすく、継続性も期待できます。
また、実績があるジャンルは、知識や興味が十分あるわけではなくても、結果を出すまでの過程や、自分なりの方法などがそのまま発信できるので、こちらも始めやすく継続性も期待できます。
知識があるジャンル、興味があるジャンル、実績があるジャンルの違いは、
- 興味はないけど知識はある→仕事で知識を得た、普段の生活でやっていることで知識を得た、など
- 興味があるから知識がある→好きだから勉強した、趣味での経験、など
- 知識や興味があるわけじゃないけど実績のあるジャンル→ダイエットでー5kg痩せた、節約して生活費を3万円おさえられた、など
といった分類ができます。
とにかく、ゼロからのスタートではなく、1以上の経験値があると始めやすく、継続の可能性があるということになります。
逆に、この3つに当てはまらないジャンルを選ぶと失敗する可能性が高くなるので注意しましょう。
稼ぐためのコツ
最後に、アフィリエイトで稼ぐためのコツを伝授します。
とりあえずやってみる
新しいことに挑戦するのはとても勇気がいることですが、情報を仕入れただけで行動に移さないでいては1円も稼げません。
月にお小遣い程度稼げれば良いという方も、自立できるくらい稼ぎたいという方も、やり方が分かったらとりあえず行動してみましょう。
やってみてどうしても無理だったら、やり方を変えたりジャンルを変えたりできますし、アフィリエイト自体やめたっていいんです。
アフィリエイトは自分に向いていなかったから、他に稼ぐための方法を見つけようと行動できますからね。
とにかく、お金を稼ぐには今までとは違う何かをしなければいけないので、とりあえずやってみるという意識を持つと良いですよ。
スキマ時間を有効活用する
アフィリエイトで稼ぐには、当たり前ですが稼ぐまで続けなければなりません。
続けるためにはアフィリエイトの作業を習慣化したほうがいいので、少しだけでも毎日取り組むことをおすすめします。
家事や育児の合間のスキマ時間にちょっとずつ進めていきましょう。
もしくは、日々やるべきことをまとめて、作業に当てる時間を確保できると良いですね。
内容はレビュー記事、悩み解消記事を書く
いざアフィリエイトの記事を書こうと思っても、何を書いたらいいかわからないですよね。
また、アフィリエイトする商品やサービスへのつなげ方も難しく感じられると思います。
ですので最初のうちは、商品やサービスを実際に使ってみた感想を書くレビュー記事、悩みを解消してあげる悩み解消記事を書いてみましょう。
レビュー記事は、商品の説明や実際に使ったときの感想を書けばいいので、初心者の方でも書きやすいです。
また、その商品を使った人の生のレビューが見られるので、信頼性が高くなり、商品の購入につながる可能性も高くなります。
悩み解消記事は、ユーザーの悩みに対して解消法を答えてあげればいいので、初心者の方でも書きやすいです。
また、悩みの解消につながる商品やサービスへの誘導がスムーズにさり気なくできるところもいいですね。
ただし、どちらの場合も「買ってください!」という押し付け感を出すのはNGです。
ユーザーは商品を買うために記事を見るのではなく、ただ単に商品のスペックや感想を知りたい、悩みの解決法を知りたいだけだからです。
レビュー記事や悩み解消記事を見て、自分で納得した上で商品を買いたくなるわけで、買ったほうがいいですよ!とゴリ押しされたら逆に買いたくなくなってしまうものです。
自分がどんな記事と出会ったらそのまま買いたくなるか、逆にどんな記事だったら嫌になるかを想像しながら書きましょう。
ライバルが多いキーワードはロングテールキーワードで攻める
いきなりテクニックの話になりますが、いくらライバルが少ないジャンルを選べたからといっても、とくに初心者の方は、いきなり上位表示(検索結果の1ページ目に表示されること)させるのは難しいです。
また、ライバルが多いキーワードでの上位表示も難しいです。
その場合は、狙っているキーワード(この記事が上位表示されたら収益につながるな、という記事のキーワード)、ライバルが多いキーワードのロングテールキーワードをたくさん書きましょう。
ロングテールキーワードとは複数のキーワードが合わさったもので、「ダイエット」のロングテールキーワードは、「ダイエット 二の腕 たるみ」や「ダイエット 食事 メニュー」などです。
つまり、「ライバルが多い1語や2語のキーワード + 1~3語のキーワード」がロングテールキーワードとなります。
ロングテールキーワードの記事を増やし、狙ったキーワードで書いた記事やライバルが多いキーワードで書いた記事にリンク(URLを載せること)すると、その記事が強くなるというイメージで、上位表示されやすくなります。
ですので、アフィリエイトを始めた最初のほうから効率的に収益化を目指したい方は、
- アフィリエイトする商品やサービスを決める
- その商材の紹介記事や、購入に繋がる内容で記事を書く
- 書いた記事のロングテールキーワードで記事を増やしていく
という流れがおすすめです。
トレンドを取り入れるとアクセスが集まる
さきほどのジャンルの選び方で、新商品はライバルがいない可能性が高いとお話ししたように、ライバルが多いジャンルでも新商品や流行りなどのトレンドを取り入れると、ライバルが少くなるので上位表示される可能性が高くなり、アクセスを集めることができます。
アクセスが集められた記事から収益が出る可能性は高いですし、そこから他の記事へのアクセスも見込めます。
慣れてきたらジャンルに合ったトレンド記事を書いてみましょう。
まとめ

主婦におすすめのジャンルは、女性やママなど、自分と同じタイプの人をターゲットにできるジャンルということですね!

自分のタイプ、特徴、強みを活かせるジャンルがおすすめということになりますね。
それが失敗しないジャンルの選び方にもつながります。
コツもしっかり読んで、アフィリエイトをスタートさせましょう!
コメント
ランキングからきました。
色んなジャンルがありますよね。
毎日継続がんばります。有難うございました。
ゆうさん、こんにちは!
調べてみるとたくさんあることに気づきますね!
毎日コツコツがんばりましょう(^^)